GTranslate
このサイト内けんさく
POPULAR POSTS [TOP 10]
- ExcelからWordを操作する (2)
- プロシージャ内で自分のセルの番地 ThisCell (2)
- LetとSetステートメント (1)
- Excelファイルがあるフォルダとその下の全xlsxファイルを順に開いて閉じる (1)
- 配列数式があってよかった (1)
- 編集のコメントブロックとインデント (1)
- ユーザー定義関数のススメ (1)
- 転記!マクロ?ワークシート関数です (1)
- 他のExcelファイルからデータを集計/グラフ用のシートにコピー(Rangeって深い) (1)
- 標準モジュールにSub mainプロシージャーを書いて実行 (1)
- カレントフォルダを知る Shell関数 (1)
- mySUM関数 複数のセルを引数とする関数 (1)
- プロジェクトエクスプローラーの見え方を変える (1)
- イミディエイトウィンドウ(デバッグウィンドウ)と実行方法 (1)
- 左辺=右辺(箱=値) アドレスの話も (1)
- myLookup関数 (1)
最近のコメント
- ユーザー定義関数(自作の関数)のすすめ。利点と欠点 に ooooo より
- ユーザー定義関数(自作の関数)のすすめ。利点と欠点 に kf より
- LetとSetステートメント に ooooo より
- mySUM関数 複数のセルを引数とする関数 に ooooo より
- 古くからある変数の型は値型。インスタンスを参照する参照型 に ooooo より
2024年11月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
WP Statistics
- 0
- 1
- 1
- 28
- 23
- 112
- 1,109
- 15,261
- 32,708
- 15,048
- 8
- 0
- 123
「2 VBEを使うための基本操作と知識」カテゴリーアーカイブ
関数値(戻り値)と( )の関係
関数/Functionモジュールはある値またはオブジェクトという変数でもある。Left関数は値なので変数でもあるので「関数値」とか「関数の戻り値」、「関数の返り値」と言える。Left(“abc”, … 続きを読む
カテゴリー: 2 VBEを使うための基本操作と知識
コメントする
マウスの位置のプロシージャを実行する
次図のmainもbbも()カッコの中の引数が無い。つまり、引数なしの場合はマウスで実行できる。引数が無ければ名前に関係なくマクロとして登録、実行できる。 VBEの実行ボタンは、カーソルの位置にあるプロシージャを実行するが … 続きを読む
カテゴリー: 2 VBEを使うための基本操作と知識
コメントする
変数名、プロシージャ名の付け方
名前を付ける場合は以下の内容を含める。 型名。v:Variant、lng:Long、dbl:Double、str:Stringなど。Subプロシージャに型名は無い。 機能。myDateのように名前から型がわかることもある … 続きを読む
カテゴリー: 2 VBEを使うための基本操作と知識
コメントする
プロシージャの引数はプロシージャ内で使える変数
プロシージャ内でDim宣言した変数と引数の変数はそのプロシージャ内で有効な変数で、プロシージャー内で使える変数になる。引数もプロシージャ内で使えるが、ByRefの引数の値の変更は渡した側の変数も変わるので慎重に、濃いので … 続きを読む
カテゴリー: 2 VBEを使うための基本操作と知識
コメントする
宣言とか定義という言葉
各モジュールには、変数やプロシージャーを書くことができる。テキストでは「変数は宣言」、「プロシージャーは定義」という言葉を使うことが多い。 「As 型名」の型の指定も含めて変数の宣言という。ユーザーが定義できる型は、ユー … 続きを読む
カテゴリー: 2 VBEを使うための基本操作と知識
コメントする