9 セルの中で使うユーザー定義関数の作成 <VBA>」カテゴリーアーカイブ

プロシージャ内で自分のセルの番地 ThisCell

以下の関数を標準モジュールに書いて、ワークシート関数のようにセルの中に書く。 ThisCellプロパティは、ユーザー定義関数内で使うことで自分セル位置を取得できる。使う場合は、Excel.Application.This … 続きを読む

カテゴリー: 9 セルの中で使うユーザー定義関数の作成 <VBA> | コメントする

ユーザー定義関数のススメ

いいとこどりすればいいが、とりあえずセルの中にIF関数や()、セル番地がいっぱいあるんだったら標準モジュールに書いたほうが読みやすい。ここからVBAに慣れるのも1つ方法です。 ユーザー定義関数は、カスタム関数とも言う。自 … 続きを読む

カテゴリー: 9 セルの中で使うユーザー定義関数の作成 <VBA> | コメントする

配列数式があってよかった

配列数式と配列を返すユーザー定義関数の組合わせは最強だと思う。令和2年1月13日時点で私が見る限り以下の2つは動画としては見ていない。(この意味は、必要ないか知らないのどっちか。このページの需要も無いことに。読んで下さる … 続きを読む

カテゴリー: 9 セルの中で使うユーザー定義関数の作成 <VBA> | コメントする

ユーザー定義関数(自作の関数)の方がわかりやすい

if文の中にIf文がある。優良可の例。 セルの中にIF文がいくつも入れ子になっていると見にくいし、メンテナンスも難い。次図の例は、英語の点数で優、良、可、不可の評価をしている。優は80点以上、良は70点以上、可は60点以 … 続きを読む

カテゴリー: 9 セルの中で使うユーザー定義関数の作成 <VBA> | コメントする

ユーザー定義関数(自作の関数)のすすめ。利点と欠点

「学問のすすめ」みないな。 Excelの標準モジュールに作った関数は、セルの中で使える。 ユーザー定義関数(自分で作る関数)を作るためには以下の知識が必要です。 SUMIFやVLOOKUPなどのワークシート関数(Exce … 続きを読む

カテゴリー: 9 セルの中で使うユーザー定義関数の作成 <VBA> | 2件のコメント