GTranslate
このサイト内けんさく
POPULAR POSTS [TOP 10]
- mySUM関数 複数のセルを引数とする関数 (2)
- Windowsでのファイル処理とVBAライブラリのDir関数 (1)
- VBA.Shell “cmd “,vbNormalFocus (1)
- ExcelからWordを操作する (1)
- イミディエイトウィンドウ内で一時的に使う変数 (1)
- プログラミング用フォント Myrica (1)
- プロシージャ内で自分のセルの番地 ThisCell (1)
- プロジェクトエクスプローラーの見え方を変える (1)
- ユーザー定義関数(自作の関数)のすすめ。利点と欠点 (1)
- 左辺=右辺(箱=値) アドレスの話も (1)
- プロジェクトまたはライブラリが見つかりません。というコンパイルエラー (1)
最近のコメント
- ユーザー定義関数(自作の関数)のすすめ。利点と欠点 に ooooo より
- ユーザー定義関数(自作の関数)のすすめ。利点と欠点 に kf より
- LetとSetステートメント に ooooo より
- mySUM関数 複数のセルを引数とする関数 に ooooo より
- 古くからある変数の型は値型。インスタンスを参照する参照型 に ooooo より
アーカイブ
WP Statistics
- 0
- 2
- 2
- 8
- 6
- 84
- 427
- 13,082
- 33,772
- 15,840
- 147
- 0
- 123
月別アーカイブ: 2020年2月
プロシージャ内で自分のセルの番地 ThisCell
以下の関数を標準モジュールに書いて、ワークシート関数のようにセルの中に書く。 ThisCellプロパティは、ユーザー定義関数内で使うことで自分セル位置を取得できる。使う場合は、Excel.Application.This … 続きを読む
カテゴリー: 9 セルの中で使うユーザー定義関数の作成 <VBA>
コメントする
配列の()?コレクションの()?関数の()?
VBでは、配列、コレクション、プロシージャも同じ記号の()を使う。ややこしいですね。他の言語では配列は[ ]を使う。 VBAの()の使い方3つ。 配列変数(要素番号) コレクション(名前またはインデックス番号) Rang … 続きを読む
カテゴリー: 3 習熟のためにイミディエイウィンドウを使う
コメントする