GTranslate
このサイト内けんさく
POPULAR POSTS [TOP 10]
最近のコメント
- ユーザー定義関数(自作の関数)のすすめ。利点と欠点 に ooooo より
- ユーザー定義関数(自作の関数)のすすめ。利点と欠点 に kf より
- LetとSetステートメント に ooooo より
- mySUM関数 複数のセルを引数とする関数 に ooooo より
- 古くからある変数の型は値型。インスタンスを参照する参照型 に ooooo より
アーカイブ
WP Statistics
- 0
- 4
- 3
- 12
- 10
- 107
- 785
- 14,908
- 32,890
- 15,187
- 133
- 0
- 123
月別アーカイブ: 2020年1月
ユーザー定義関数(自作の関数)の方がわかりやすい
if文の中にIf文がある。優良可の例。 セルの中にIF文がいくつも入れ子になっていると見にくいし、メンテナンスも難い。次図の例は、英語の点数で優、良、可、不可の評価をしている。優は80点以上、良は70点以上、可は60点以 … 続きを読む
カテゴリー: 9 セルの中で使うユーザー定義関数の作成 <VBA>
コメントする
ユーザー定義関数(自作の関数)のすすめ。利点と欠点
「学問のすすめ」みないな。 Excelの標準モジュールに作った関数は、セルの中で使える。 ユーザー定義関数(自分で作る関数)を作るためには以下の知識が必要です。 SUMIFやVLOOKUPなどのワークシート関数(Exce … 続きを読む
mySUM関数 複数のセルを引数とする関数
SUMというワークシート関数があるが、あえて自作のmySUM関数を作る。 セルの範囲を引数で受け取る場合のユーザー定義関数の基本的な書き方は以下のようになる。 ワークシート関数にSum関数がある。これと同じような関数をユ … 続きを読む
テキストファイルの処理 メモ帳、CSV形式も
Excelは、メモ帳などが扱うテキストファイルも使える。 Workbooks.Openメソッドでテキストファイルを呼び込む。このメソッドはテキストファイルを呼び込めばマクロ記録でコードを得ることができる。上書き保存はSa … 続きを読む
カテゴリー: 13 ファイル処理、メモ帳とのデータ処理
コメントする
ExcelからWordを操作する
まず、WordのVBEからWordを操作してから、ExcelのVBEからWordを操作する。同じことだけとすごいことしてます。 Wordのオブジェクのモデル Word上でマクロ記録し、そのコードをExcelで実行するとW … 続きを読む