マウスの位置のプロシージャを実行する

次図のmainもbbも()カッコの中の引数が無い。つまり、引数なしの場合はマウスで実行できる。引数が無ければ名前に関係なくマクロとして登録、実行できる。

マウスの位置のマクロ(プロシージャ)を実行する

VBEの実行ボタンは、カーソルの位置にあるプロシージャを実行するが、プロシージャーと関係の無い、例えばイミディエイトにカーソルある場合は、次図のように、マクロ名選択のダイアログボックスが表示される。ここに表示されるリストは、引数がないプロシージャだけ。

VBEの実行ボタンで見えるのは引数の無いプロシージャーの一覧

Excel本体の開発タブのマクロのボタンも同様。

Excel本体のメニュー/開発/マクロ  引数の無いプロシージャーを一覧する

まとめるの以下のようにプロシージャーを実行(テスト)できる。

  1. 引数が無い場合は、マウスカーソルをプロシージャ内のどこかの行に置いて実行ボタン
  2. 引数がある場合は、イミディエイトにプロシージャー名と引数を書いてエンターキーで実行
練習:引数の無いSubプロシージャとFunctionプロシージャを作り、実行ボタンでプロシージャを実行する。
(Visited 132 times, 1 visits today)
カテゴリー: 2 VBEを使うための基本操作と知識 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です